練習・試合に行く時の注意

〜以下の事項は保護者の方も注意し、お子様にも伝えてください。〜

●前日はよく睡眠をとること。寝不足は体調不良の原因に。
●試合当日は早く起き、朝食はしっかり食べる。(水分もしっかり)
●食事は必ず食べてきて下さい。
練習は1時間前、試合では3時間前までには食事を終わらせておく。(水分は30分前)
●体調が悪い時は無理せず休ませてください。
●練習・試合中少しでも体調が悪い場合はコーチ、保護者に言いましょう。
※試合途中に体調を崩した場合、お迎えに来て頂くことがあります。連絡のつく体制をお願いします。
●子供はすぐ脱水になりやすいので以下の事に注意してください。
・ 帽子をかぶり、熱中症に注意する。
・ 夏は練習時でも水分を1リットル以上持参する。
・ 水分をこまめにとること。(1回100〜150ccを15〜30分おきにとるとよい)
※のどが乾いてから飲むのでは遅すぎるため、のどが乾く前に早めに水分補給する。
市販のスポーツドリンクは糖分が5〜6%のものが多く、糖分2.5%の方が吸収が早い。
(市販スポーツドリンク:水を1:1の割合に薄めて飲むとよい。)
お茶の場合、少量の塩分0.1〜0.2%を入れるとよい。

試合当日は

●集合時間に遅れないように。
●関係のない物を持ってこない。
●おやつ禁止(補食は除く)
●水分、補食以外の売店での買い物は禁止。
●貴重品は保護者や当番に預けましょう。
●腰ゼッケンを忘れずつけ、ユニフォームはズボンに入れる。
●コールに遅れない。しっかり返事をする。
●他の子の応援をしましょう。スタンドの柵から乗り出さない。
●全競技終了後、コーチの指示で解散。
●帰りは寄り道しない。

練習の持ち物

□ ビブス □ 連絡袋、ノート、筆記具   □ 十分な水分  □ タオル(汗拭き用とストレッチ用2枚)
□ 帽子  □ スパイク(持っている人のみ) □ なわとび   □ 練習後の補食  □ 手袋(冬期)

試合の持ち物

□ スパイク(持っている人のみ)
※トラック用ピンをつけておく
□ 丸陸のオレンジ色ユニフォーム
※丸陸Tシャツは着ていく。
□ 油性マジック
□ 十分な水分
(お茶だけでなく、スポーツドリンク等)
□ 補食(カロリーメイト、ウィダー)や
おにぎり、パンなどの軽食
□ 往復の交通費

その他

<<雨の日のために>>陸上の大会は雨天決行です。用意は万全に!
□ カッパ、ヤッケ(雨用) □ カサ □ タオル多めに
□ 着替え(上下・シャツ・パンツ・靴下・代わりの靴など)
□ ビニール袋・レジ袋・ゴミ袋
(荷物・上着等を入れたり、濡れたものを入れる)

<<暑い時>>
□ 帽子 □ タオル
□ 熱中症対策の物(各種冷却グッズ・ペットボトルの水を凍らせた物など)

<<寒い時>>
□ 防寒着等(調節できるように) □ 手袋・カイロ

公開日: